WordPressで使用しているjQueryのバージョンを変更する
<head>内に必ず書く <?php wp_head(); ?>より上に <?php wp_deregister_script('jquery'); wp_enqueue_script('jquery', 'http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js', array(),...
View ArticleWordPressの管理画面カスタマイズ&functions.phpに書く便利な小技集
1.管理画面編 1.1.ログイン画面のロゴの変更 このロゴをオリジナルのロゴに変更するとイケてますよね! ファイル名をlogin-logo.pngにしてimagesフォルダ内に。 デフォルトのロゴのサイズは274×63です。 function custom_login_logo() { echo '<style type="text/css">h1 a...
View ArticleWordPress カスタムタクソノミーのタームのスラッグを取得する
get_the_terms で投稿記事のタクソノミー情報を取得します。 $terms = get_the_terms($post -> ID, '$taxonomy'); foreach($terms as $term){ $term_slug = $term -> slug; } まず、$termsに投稿記事のタクソノミー情報を代入。...
View ArticleWordPress カテゴリーのスラッグを取得する
カテゴリーのスラッグを取得するには、get_the_categoryを使用します。 $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; $cat_slug = $cat -> slug; せっかくなので、WordPress カスタムタクソノミーのタームのスラッグを取得するの時とは違う書き方をしてみたけど、foreachの方がスマートかも。...
View Articleカスタム投稿タイプで投稿した記事をRSSフィードに追加する
functions.phpに以下を記述。 function myfeed_request( $qv ){ if( isset( $qv['feed'] ) && !isset( $qv['post_type'] ) ) $qv['post_type'] = array( 'post', '$post-type' ); return $qv; } add_filter(...
View Article